美ヶ原に咲く高山植物
平成16年8月

蓼科山や霧ヶ峰などにも多く咲いていたマツムシソウは、この時期美ヶ原でも主役だった。
マツムシの鳴く頃に咲く花と言われている。
アキノキリンソウはそんなに多く咲いていないが、黄色い花がよく目立つ。
かたまって咲いている所はアワダチソウの別名にふさわしい。
オニユリより少し小さいコオニユリ。開いてくると花びらは鞠のように丸く見える。 トモエシオガマの花びらは巴のようにそれぞれが渦巻いて見える。
ツキミソウの花も咲いていたが、どこからか運ばれてきたものだと思う。 ツリガネニンジンンの仲間でミヤマシャジンではないかと思う。
山頂近くにたくさん咲いていたヤナギランの花。 チングルマの花も山頂近くの斜面にたくさん咲いていた。
ワレモコウの花は小さな花が先端に集まり、実のように丸まって見える。
 名前の由来は中国の皇帝が花の匂いが良いので「我も請う」と言ったとか、、、
ヤマハハコがマツムシソウの下に咲いていた。
盛りの時期は過ぎたのか、ヤマホタルブクロがひっそりと咲いていた。
花は大きく蛍を入れる袋として遊んでいる子供たちを思い浮かべる。
ハクサンフウロの花も名残惜しそうに咲いていた。