直入郡荻町のてっぺん下荻岳(688.1m)に登ってみた。子供の頃父と一緒に豊後荻駅から歩いて登った記憶があるが、線路を渡ったような気がするもののどこを通って行ったのか記憶はない。その頃はハゲ山だったように思うが今は山頂付近まで杉の木が植えられていて山の形も違うように感じた。道路もずいぶん良くなっていて近くには荻の里温泉があり宿泊もできるようだ。
 下荻岳の山頂付近には携帯電話各社のアンテナが建てられていることから、山頂からの展望は良かったと思うが、杉の木が大きくなっていてまわりはほとんど見ることができなかった。
 林道も整備されており、アンテナの保守道路も山頂付近まで延びているので、車で行けば山頂まで10分も歩くと到達する。山頂は二つの峰になっており、南側には豊岡社というお宮が建てられている。三角点はもう片方の峰にあるが今回は道もなく草が茂っていたため引き返してしまった。
直入郡荻町 下荻岳(688.1m)
荻岳(843.2m)

2003/8/9










山登り掲示板へ 市町村の山へ
私の評価 登山道 標識整備 山道展望 山頂展望 草花自然 運動量等 周辺整備 温泉施設
★★★ ★★★ ★★★★
下荻岳地図(クリックして拡大)  国道57号線や竹田市から荻の里温泉の案内に従って行き、その近くのコンビニからに西入り込むと豊肥線の踏切がある。踏切を渡らずに線路沿いを進むと林道があり、その道が山頂に延びている。 
 地図をクリックして拡大

−1−
 豊肥線の踏切付近から見た下荻岳で、山頂には携帯電話のアンテナがいくつか見える。
 コンビニから入り込んだところから見た下荻岳は丘のようだ。


−2−
 線路沿いの道を登っていくとカーブミラーと電柱のところから右に登る林道がある。
 電柱には「下荻岳分」のプレートが張られている。


−3−
 舗装道路を500mほど行くと右に未舗装の分岐があり、下荻岳山頂(豊岡社)への標識がある。



−4−
 車でも登れると近くの人に聞いたが、道には雨で大きな溝があるなど荒れているので標識のある三叉路から歩いた。



−5−
 車を停めて10分も歩くと山頂付近に着き、ここを登れば豊岡社となる。





−6−
 片方の峰にある豊岡社は立派なお社が建っているが、最近は参拝客はあまりないようだ。



−7−
 山頂から見晴らしは利かないが、東側に少し下ると荻町方面が展望できた。
 こちら側に下る道も地図にはあるが、荒れているそうだ。



−8−
 左右の峰に建てられている携帯電話のアンテナ。
 このAUのアンテナ付近に三角点があるようだが、蛇は出てくるし、草も茂っていたのであきらめて帰った。


−9−
 荻町中心部の所々から阿蘇郡波野村にある荻岳(843.2m)がよく見える。
 以前登ったこともあるが、近くなので車で行ってみることにした。



−10−
 荻岳の山頂付近は植林されてなく、こちらの山頂にはテレビの中継アンテナが多く建てられている。
 山頂下まで車で行くことができ、駐車場やトイレなどが整備されている。


−11−
 荻岳の山頂も二つの峰に分かれていて東側の峰に三角点があり、祖母傾山系が目の前に見え、下荻岳や荻町方面もよく見える。


−12−
下荻岳でオカトラノオにとまる蝶 下荻岳のフウロ草(ゲンノショウコ) 下荻岳に咲くツリフネソウ 平地では少なくなったツユクサの花

前回の山(九重町 星生山)  ホームへ 山登りサブへ   次の山(大分市 障子岳)