日田郡中津江村・上津江村 酒呑童子山(1,180.8m) |
以前日田郡中津江村のてっぺんとして渡神岳に登ったのですが、その時に今回登った酒呑童子山が中津江村と上津江村の境界付近にあり、この山が二つの村のてっぺんだと思いました。 今回も中津江村側からスーパー林道を10kmほど登り上津江村との境界付近のカシノキヅル峠付近から登りました。 登山道はよく整備されていて登山口には駐車場もあります。 登山口からすぐに上りとなり、枯れた風倒木の林を30分ほど歩くと標高1,142mの小鈴山に到着し、そこから一度小鈴越(地蔵峠)に下ります。下り着いた小鈴越からはスーパー林道まで250mくらいで、帰路に利用するのも良いとおもいます。 峠道を横切り酒呑童子山へは雑木林の尾根道を緩やかに登りながら進みます。展望はあまり良くありませんが紅葉はきれいで、春にはシャクナゲの花も見られそうです。 なだらかな登山道も山頂の手前で急な上りとなり、鎖も取り付けられていました。鎖に捕まりながら登ると1,180.8mの酒呑童子山山頂で、前方には釈迦岳や渡神岳が展望でき、中津江村のスポーツセンターも確認できました。 |
私の評価 | 登山道 | 標識整備 | 山道展望 | 山頂展望 | 草花自然 | 運動量等 | 周辺整備 | 温泉施設 |
★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★ |
日田市から国道212号線を大山方面に向かい、松原ダムを直進して中津江村方面に進みます。 国道442号線を栃野から鯛生方面に向かい鯛生金山に入ります。 トイレを済まして県道133号鯛生菊池線を菊池方面に5kmほど向かいました。 地図をクリックして拡大 −1− |
熊本県菊池市との境界となる穴川峠の手前に奥日田スーパー林道の分岐があり、上津江村方面に上っていきます。 −2− |
||
県道の分岐から10km位上り、上津江村との境界のカシノキヅル峠の手前に登山者用の駐車場があって、30台ほど駐車できます。 −3− |
酒呑童子山の登山口の標識にはどのようにして距離を測ったのか、1,766.2mと1m未満の表示までありました。 −4− |
||
登山道は遊歩道のように整備されていて登りやすかったです。 −5− |
平成3年の台風で倒れた杉なのだろうか、そのままの状態で木の皮がはげ、白くなっていました。 林道から見上げると尾根筋一面に白い木が並んでいました。 −6− |
||
春の新緑も良いと思いますが紅葉も素晴らしく、ところどころでモミジの紅葉が楽しませてくれました。(写真をクリックして拡大) −7− |
登山口から2、30分で小鈴山(1,142m)に着きました。 展望はあまり良くありませんが、木々の間から酒呑童子山の山頂付近が見えました。 −8− |
||
小鈴山からは小鈴峠方面に下りとなります。 新しい風倒木も多いですが、登山道にある枝などは切り払われていて歩きやすかったです。 −9− |
下る途中で小さなピークがあり鎖が取り付けられていましたが使わなくても登ることはできました。 −10− |
||
緩やかな下りとなって、前方に酒呑童子山の山頂がよく見えるようになります。 −11− |
4、50分ほどで小鈴峠に着きました。 昔の峠道だったのでしょうかお地蔵様が祀られていました。 右に下れば林道に出ます。 酒呑童子山まで950mとなっていました。 −12− |
||
小鈴峠から先も登山道は遊歩道のように整備され歩きやすくなっていました。 −13− |
尾根道で見上げると紅葉や木の葉が落ちた木々の枝が美しく感じます。 −14− |
||
山頂近くまで平らな登山道となり、落ち葉を踏みしめながら気持ちよく歩くことができました。 −15− |
登山道は整備されているので途中の標識は少なく、「山頂まで5分」の立て札が足もとにありました。 −16− |
||
山頂のすぐ手前になって岩場があり、ロープが取り付けられていました。 5、6mよじ登ればなだらかになります。 −17− |
酒呑童子山の山頂には登山口から1時間20分ほどで着きました。 周りは開けていて北側の釈迦岳などの展望がよいです。 南側は木々の枝に邪魔されあまり展望できませんでした。 −18− |
||
山頂から見る渡神岳や前津江方面の山々。 椿ヶ鼻や釈迦岳なども見渡せます。 鯛生スポーツセンターの芝生もきれいに見えました。 −19− |
熊本県の菊池市と菊鹿町との境界付近にある八方ヶ岳(1,052m)は山全体が盛り上がったような形でピークがどこなのかと思いました。 −20− |
||
山頂で食事のあと来た登山道を小鈴峠まで戻りスーパー林道に出ることにした。 スーパー林道まで250mとありました。 −21− |
小鈴峠からスーパー林道までの古い道は整備されてはいないもののはっきりしていて迷うことはないと思います。 −22− |
||
小鈴峠から10分もしないで林道に出ました。 ここから登ることもできますが、林道には駐車できるようなところがないので、帰路に使うのがベターだと思いました。 −23− |
スーパー林道からは南側の展望が開けていて、熊本県の鞍岳や阿蘇山が展望でききました。 林道を歩いて駐車場まで景色が良いのであまり遠回りには感じませんでした。 −24− |
||
林道脇に咲いていたアザミにとまる蝶 | 林道の傍らに咲くノジギク | 不順な天候のせいか柏の若葉が |