竹田市 くじゅう中岳(1,791m)
2007/2/3

 九州本土最高峰のくじゅう中岳(1,791m)に久しぶりに登ってきました。この日は前日までの節分寒波で雪が降り続き、積雪もあり天気も良く、絶好の登山日和の中牧ノ戸峠から登りました。
 大分市内では路面に雪の気配は全然ありませんでしたが、竹田市久住町のあざみ台手前付近からの道路は積雪で凍結しており、九州横断道路の瀬の本付近ではチェーンを巻いているドライバーも多くいました。
 牧ノ戸峠の駐車場はほぼ満杯で、この日を待っていたようにハイカー達が登山靴にアイゼンを取り付け準備をしていました。登山口には9時半ごろ着きましたが、準備に手間取り仲間より1時間ほど遅く登り始めました。前日までの雪は木々の枝にも多く残っていて、牧ノ戸峠から沓掛第1展望台の間や扇が鼻分岐の手前などは霧氷とは違った美しさが楽しめました。 
 天気は上々で風も少なく透き通った青空のもと、遠く阿蘇山や由布・鶴見岳、祖母山や傾山なども見え、あまり休憩も取らずに登って行きました。12時45分頃御池で仲間たちと合流し、昼食のあと中岳山頂を目指すこととしました。しかし、昼食後天気が急変し強い風とガスに悩ませながらの登頂となりました。下山時も天気は回復せず吹雪の状態で、登る時には−1度だった沓掛山の温度計は−5度を指していました。

山登り掲示板へ  大分百山へ
私の評価 登山道 標識整備 山道展望 山頂展望 草花自然 運動量等 周辺整備 温泉施設
★★★★ ★★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★★ ★★★★
中岳地図(クリックして大きく)  この日は大分市から旧野津原町を通り、竹田市久住町から国道442号線に出ました。
 442号あざみ台手前から牧ノ戸峠までの道路は一面の雪でした。
 (地図をクリックして大きく

−1−
 瀬の本から九州横断道路を牧ノ戸峠へと登っていきます。前方の山は漁師岳です。
 途中タイヤチェーンを巻く人も多く、車の通りはあまりありません。


−2−
 いつもの牧ノ戸峠登山口に到着しました。駐車場はこの日を待っていたかのようにハイカーの車でほぼ満杯でした。



−3−
 晴天の中沓掛第1展望台に到着です。遠くに由布岳や鶴見岳がくっきり見えています。



−4−
 沓掛第2展望台手前の階段を登ります。手すりが付いているので雪が積もっていても登りやすいです。



−5−
 沓掛山頂付近から見る三俣山と星生山です。ここからも由布岳や眼下のタデ原などがよく見えます。
 扇が鼻分岐へと続く登山道がよくわかります。

−6−
 昨日まで降っていた雪は登山道にも多く残っていて、あたりの樹木に雪が残っていて、霧氷とはまた違った美しさがありました。


−7−
 扇が鼻の分岐に到着です。仲間と少し遅れて登り始めたため少しの休憩で西千里へと向かいます。
 正面に見えている星生山も雪で真っ白です。



−8−
 扇が鼻の近くに牧ノ戸峠から2.9km、久住山まで1.7kmの標識があり久住分かれまではここから30分足らずです。
 遠くの雲の上に阿蘇猫岳が少しのぞいて見えます。

−9−
 星生山分岐の手前、ここを登れば西千里が原に着き、平坦なので一息つけます。
 横長い星生山の西側から東側の星生崎まで見渡せます。


−10−
 西千里が原まで登ってくると正面に久住山の山頂付近が見えてきます。
 左の岩場は星生崎でここの下を越えればくじゅう避難小屋があります。


−11−
 星生崎下の峠から見た久住山の山頂付近です。
 遠くには祖母山など大分県南部の山が見えています。


−12−
 星生崎の峠からは中岳の山頂が手前の天狗ヶ城の後ろ側に少し見えていました。
 ここを降りていく、とくじゅう避難小屋があり、バイオトイレが設置されています。


−13−
 避難小屋から久住分かれに登ってきました。ここからは三俣山や硫黄山の噴煙などがよく見えます。
 三俣山の手前には北千里が広がり、そこからは法華院へと降りることができます。

−14−
 久住山に登る登山道から分かれ、御池方面へと登って行きます。
 晴れていると何でもない所なのですが、霧が出ると迷う人が多いのもこのあたりです。


−15−
 空池手前の登山道は、特に雪が多く積もっているように感じました。踏みしめる雪の音が心地良く響きます。



−16−
 空池の縁まで登ってくると前方に天狗ヶ城がそびえてきますが、中岳はまた見えなくなってしまいます。


−17−
 御池の縁に到着です。御池は全面が凍結していて人が歩いてもびくともしないようでした。
 正面には目指す中岳の山頂が見えています。


−18−
 ここで、先に登ってもらった仲間たちと合流しました。中岳に登る前に昼食をすますことにしました。気温が下がってきてなかなかお湯が沸きません。


−19−
 昼食をすませる頃から急に風が出てきて、あたりにガスが立ちこめてきました。
 御池のほとりを歩き避難小屋を経由して中岳山頂へと向かいます。


−20−
 避難小屋で少し休憩し、ガスが少なくなたのを見計らって山頂まで登ってきました。



−21−
 九州本土最高点の中岳山頂(1,791m)に到着です。強い風とガスで周りの展望は出来ずすぐに下山しました。



−22−
前回の山(大分市 障子岳)  ホームへ 山登りサブへ   次の山(佐伯市 酒利岳)

2012/11/25一部修正