国東市 千灯岳(605.8m)
2008/11/3
 国東市国見町にある千灯岳(605.8m)は旧国見町では一番高い山で、2001年11月に「モミジ記念植樹会」で登り、大分県市町村ごとの一番高い山をホームページで紹介するきっかけとなった山です。
 前回は赤根登山口から登ったのですが、今回は尾根続きの不動山登山口から登り、千灯岳山頂まで往復しました。不動山登山口には駐車場やトイレもあり、竹の杖など置かれているので助かります。
 登山道は標識は少ないものの整備されていて、途中迷うようなことはないと思います。登山口から不動山に登るとすぐに展望所があり、国東半島の海岸線や姫島がよく見えます。不動山は352mの低い山ですが山頂は大きな岩がむき出しになっていて、遠くからでも良くわかる山だと思います。
 不動山の山頂付近の岩屋に五辻不動尊が祀られており、安全を祈願して千灯岳へと向かいます。途中杉の植林や鹿よけネットなど人の手が入ったところも多いのですが、千灯岳山頂付近はニレの木や自然林があります。
 山頂はなだらかで、ベンチなどが設置されていてすぐ近くには両子山が望め、姫島なども展望することが出来ます。残念ながら前回のモミジ記念植樹会で植えたモミジは鹿などに食べられたのかすべて無くなっていました。下山後に旧千燈寺を訪問し、奥の院や無数にある五輪塔群なども見ることが出来ました。
山登り掲示板へ  大分百山へ
私の評価 登山道 標識整備 山道展望 山頂展望 草花自然 運動量等 周辺整備 温泉施設
★★★ ★★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★
千燈岳地図(クリックして大きく)  千灯岳は国東半島の中央部にあり、近くには文殊山や両子山があります。
 登山口へは国道213号線の双国高校近くから、県道31号に入り込むとわかりやすいと思います。(地図をクリックして大きく表示


−1−
 県道から五辻不動尊の案内に従って上ってくると、駐車場があり、周りは「六郷満山ふれあい森林公園」として整備されているようです。


−2− 
 登山口には五辻不動尊の謂われが書かれた案内板があり、杖が置かれています。
 不動山までは丸太を並べた階段が設けられています。


−3−
 5分も登ると小さな尾根に出て、展望が開けます。
 国道沿いの入り江や姫島が近くに見えます。


−4−
 不動山の山頂付近で、直進すると岩を回り込んで山頂に行くようですが、岩屋のある右方向から登りました。


−5−
 岩屋に祀られているお地蔵さんに登山の安全をお参りして千灯岳に向かいます。


−6−
 山頂を回り込んで見上げると大きな岩がそそり立っています。
 少し下って茂みの中の踏み分け道を歩きます。


−7−
 登山道の前方には文殊山など国東半島中央部の山々が見えています。
 この日は透明度が低く、あまり遠くの山はよく見えませんでした。


−8−
 踏み分け道はしっかりしており、腐葉土なので歩きやすいです。
 時折千灯岳への案内板があり助かります。


−9−
 やがて正面に千灯岳が見えてきますが、結構距離があるように感じます。


−10−
 自然林から杉の植林地に変わり、鹿よけネットの外を歩くようになります。



−11−
 緩やかなアップダウンを繰り返しながら、尾根道を千灯岳へと向かいます。


−12−
 登山道の右側に以前登った鷲巣岳が見えてくるようになります。山頂付近の切り立った様子やあたりの奇岩などが展望できます。
 鷹巣岳に登ったときに写した不動山と千灯岳の全景です。


−13−
 鹿よけネットを回り込みながら西方向に少し登って下ると、林道の上に出ます。
 林道に降りて反対側に登っていくといよいよ千灯岳です。


−14−
 林道は不動山登山口近くからつながっているようで、数台分の駐車スペースもあるので、自家用車でここまで来ることも出来るようです。


−15−
 登り始めてすぐの所に標識やベンチなどが整備されていました。
 


−16−
 自然林の中の急登となり、一部ロープもありますが、木の根っこなどに捕まりながら登っていきます。
 少し岩など出てきますが、ぬかるむようなことはなさそうです。


−17−
 展望の良いところから振り返ると、登ってきた尾根道の向こうに不動山の岩峰が見えています。



−18−
 再び杉の植林地になり大きな岩の露出した登山道になりますが、一部間伐しているのか足元が悪くなり、ぬかるむような所もありました。


−19−
 山頂まで400mの標識だと思いますが、一部消えていました。
 なだらかな登山道となり、紅葉も終わり落葉が登山道を埋め尽くしています。


−20−
 なだらかに登っていくといくつかのベンチがあり、山頂が近いと思うようになります。
 木々の葉も落ちていてその間から周辺の山々も見渡せます。


−21−
 
 千灯岳の山頂に到着です。不動山の登山口から1時間50分くらいかかっていました。
 当日のルートをGPS携帯の記録から作成したALPSLABrouteに登録しましたのでよろしかったらご覧ください。


−22−
奥の院(クリックしてその内部) 五輪塔群(クリックして大きく)
石に彫られた旧千燈寺の仁王像  旧千燈寺「地主権現」の祠 旧千燈寺奥の院とその内部 旧千燈寺の五輪塔群
前回の山(玖珠郡玖珠町 鏡山)  ホームへ 山登りサブへ   次の山(国東市 文殊山)