日田郡大山町のてっぺん高塚山(726.2m)は日田郡前津江村との境界付近にあり、前回は前津江村赤石地区から挑戦したが山頂まで行くことはできなかった。その時に大山町竹の迫地区まで車で行き、近くの人に登山ルートがないか聞いてみた。夏場でもあり草が茂っているので冬場の方がよいのではとのアドバイスをいただき、今回竹の迫地区から登ってみた。
 高塚山のすぐ近くまで林道が延びていたが、雪や凍結などのため道も荒れており、路上に落ちた大きな岩に遮られたので、途中に車を置き高塚山の麓まで林道を歩いて行き3度目の挑戦で登ることができた。
 山頂部の北側斜面は最近伐採されてすでに檜が植えられており、下草もきれいに刈られていたのでそこを登らせていただいた。竹の迫地区から歩いても麓まで1時間くらいで、麓から山頂まで急坂だが20分もあれば登ることができる。
大山町 高塚山(726.2m)

2004年2月28日






山登り掲示板へ 市町村の山へ

私の評価 登山道 標識整備 山道展望 山頂展望 草花自然 運動量等 周辺整備 温泉施設
★★ ★★ ★★★ ★★
高塚山地図(クリックして大きく)  日田市から国道212号線を大山町方面に進み、町役場の手前500mほどの所から前津江村方面に延びる県道日田鹿本線を右に入る。
 写真をクリックしてく拡大地図と登山ルート

−1−
 県道日田鹿本線に入り1.5km程行くと竹の迫地区へ行く橋があり、ここから3km程川沿いの細い道を上ると竹の迫地区に出る。


−2− 
 竹の迫地区の最後の民家から少し上ると台地に出る。そこから未舗装の林道を左に入り込むと高塚山の麓に出る。
 この日は林道上に大きな岩が落ちており、近くに車を停め、1kmほど歩いた。
−3−
 林道を何度かカーブすると目の前に周りから突き出た山が見え、これが高塚山(高塚坊主)であることが一目でわかる。
 左(北)側は最近伐採したようだ。

−4−
 高塚山は見え隠れするが、林道をそのまま進むと最近伐採したと見られる場所に出る。その後には檜が植林されている。
 ここから山頂も見え下刈りもされているので、檜の植林の中を登ることにした。
−5−
 林道から山頂付近を見上げるとかなり急なルートになりそうだが、杉の植林との境界あたりを登っていった。



−6−
 檜は植えられてまだ3年くらいだろうか。背丈は2mまではなく北側の展望はよい。


−7−
 登る途中見下ろす林道は大きくカーブして西側に延びており、前回赤石方面から登った時に出た林道につながっているようだ。


−8−
 山頂近くになるとまだ伐採していない杉の木に変わり、枯れたイバラが足元にまつわりつく。


−9−
 山頂も近くなると杉の木も大きく、イバラなどの下草も少なくなり、あと一息で山頂だ。


−10−
高塚山山頂(クリックして拡大写真)  山頂の三角点に到着。最近測量したのか真新しい紅白のポールが立っており、3等三角点の標柱もはっきりしていた。


−11−
 南側の赤石地区は木々の間からかすかに見えるが、展望はあまり良くない。



−12−
高塚山山頂から(クリックしてパノラマ写真)  北西方向に少し下ると伐採した後なので展望もよく、天気が良ければくじゅう連山などが見えるはずだ。
 写真をクリックして北側のパノラマ写真。
 冬場なので草花は咲いていないが、登る途中でツルリンドウの実を見つけた。
 林道ではフキノトウが芽を出していた。

前回の山(鶴見町 赤松三角点)   山登りサブへ  次の山(前津江村 釈迦が岳)